太極拳をする前に準備体操
2016/07/23
みんなの太極拳の準備体操はストレッチです。からだをやわらかくし、すみずみの筋を伸ばします。からだがやわらかいと、簡化24式太極拳も美しい型になります。是非、試してみてねッ!!
まずは腕と肩のストレッチです。
左腕を右腕の内側に入れ、右腕で左の腕をぎゅう~っと自分の胸に向かって押します。このとき、左腕は出来るだけまっすぐにしてみましょう。
反対側も同じように伸ばします。右腕を左腕の内側へ入れ、左腕で右腕をぎゅ~っと押して伸ばします。ひじを使って伸ばすとよいです。
次は右腕を上にあげ、うしろにまわします。ひじを曲げた状態です。右ひじを左手でつかんで、横にひっぱります。左方向へひっぱります。あたまのうしろで行います。
反対側も同じように伸ばします。左腕を上にあげ、うしろにまわします。左ひじを右手でつかんで、横に(右方向へ)ひっぱります。
足のストレッチです。伸脚をします。
ポイントは、右脚のつまさきを内側にもってくることです。
つまり、右足の甲が自分の身体と平行になります。股裂きかと思いますが(笑)よく伸ばしてください。
反対側の伸脚もしてください。
足先をまっすぐ前に向けてください。
深く伸ばすほどよいですが、とわいえ、あんまり無理はしないでください。本当に裂けそうになります。
アキレス腱を伸ばします。アキレス腱はよぉッく伸ばしておいてください。左アキレス腱を伸ばすときは、例えば右ひざに重心をかけて、ゆっくりぐぅ~っと押すとよいです。
右のアキレス腱もよぉく伸ばします。伸ばしすぎるとゆうことはありません。今度は左ひざに重心をかけて、ゆっくりぐぅ~っと伸ばしていきます。
ここでぐらつかないよう、バランス感覚も養うことが出来ます。
脚をやわらかくするストレッチです。右足が水平になるくらいの高さのものに脚をかけます。この時、左足先は前方正面に向いています。
この状態でもOKですが、更に伸ばしたい時は、上体を右足のほうへ倒していきます。
反対の脚も伸ばしましょう。水平になるくらいの高さのものに、左足をかけます。
右足先は前方正面に向いています。つまり、左足先とちょうど90度の角度になっています。
このストレッチを毎日15分~30分続ければ、だいぶ足があがるようになると思います。